精力成分:菟絲子(としし)
2019/06/20
菟絲子(としし)はヒルガオ科の植物の種子であり滋養強壮に効果があることから精力剤にも配合されています。
今、精力剤を研究・開発する各メーカーの間では「菟絲子(としし)」と呼ばれるヒルガオ科の植物の種子が注目を集めています。菟絲子はハマネナシカズラという植物の種子を乾燥させたものですが、味は辛味と甘味があってカロチンやタラキサンチン、ルテインなどが豊富に含まれています。中国では古来よりこの菟絲子を漢方薬として用いられてきましたが、その具体的な効能は補腸や精力の増強、滋養強壮などが挙げられます。また、糖尿病や視力の低下などにも効果を発揮することが分かっており、さらに排尿障害を改善する効果なども認められています。そんな健康増進効果の高い菟絲子ですが、それらの効果よりも現在では菟絲子が持つ「高い精力増強効果」に注目が集まり、精力剤メーカー各社がこぞって精力剤に配合しているほどです。ちなみに菟絲子の原料となるハマネナシカズラは日本各地に自生しているので、作ろうと思えば自分だけでオリジナルの精力剤を作ることも可能です。たとえばハマネナシカズラの種子を自分で炒るなどして乾燥させ、その後は炒った菟絲子を煎じてお湯に溶かします。この菟絲子を溶かしたお湯を一日に三回ほど飲む事によって減退した性欲や精力が増強されたり、インポテンツが改善するなどの効果が得られます。
≪菟絲子(としし)を配合したお勧め精力剤≫
関連記事
- PREV
- 精力成分:トンカットアリ
- NEXT
- 精力成分:ノコギリヤシ