精力剤成分:蛤かい (ゴウカイ)
2019/06/20
蛤かい (ゴウカイ)はヤモリ科のオオヤモリの内臓を除き、焙って乾燥した生薬です。このオオヤモリは、オスは蛤、メスはかいと呼ばれ、タイやベトナム、中国広西省、雲南省に生息しています。蛤かいは尾の部分が最も薬効が優れているとされ、頭部や足などを除き、尾の部分だけを使用します。精力増強に加え、肺を丈夫にすると言われており、止咳をはじめ補気、補陽に効果が認められています。蛤かいは滋養強壮だけでなく、勃起不全や肺結核、気管支炎、喘息などの症状に用いられます。
≪蛤かい (ゴウカイ)含んだ精力剤≫
製品名 | 製品名 | 区分 | 販売価格 | 口コミレポート |
---|---|---|---|---|
![]() |
秦皇元 | 漢方 | 25,000円 | 秦皇元(カプセル)は、動物性、植物性の強壮生薬を配合した滋養強壮薬です。 |
![]() |
海馬補腎丸 | 漢方 | 11,880円 | 海馬補腎丸とは、古くから中国では強精、強壮剤の代表な薬として用いられている精力剤です。 |
関連記事
- PREV
- ステンドラ
- NEXT
- 精力剤成分:百合 (ビャクゴウ)