精力剤成分:マムシ
2019/06/20
マムシは20種類以上のアミノ酸を含み、精力剤に多く使われます
精力剤に多く配合されるマムシですが、含まれる成分はアミノ酸です。但し、体内では生成することができない必須アミノ酸が多く含まれているのが特徴的です。同様に、マムシから抽出されるエキスには、男性ホルモンを活性化する作用があります。この二つが、マンス日が古来から精力成分として珍重されてきた理由だと思われます。
成分説明
マムシはクサリヘビ科マムシ属に分類され、日本では北海道から沖縄まで生息する馴染みのある毒蛇です。またマムシの亜種が中国、朝鮮半島に生息しています。成分としては、20種類のアミノ酸を豊富に含有。マムシは高タンパク質な優れた栄養価を持つ食品です。その他にも強壮および強精作用のあるタウリン、コレステロールを下げるリノール酸、カルシウムなどを含んでいます。漢方では、マムシの皮と内臓を取り除き、乾燥したものを反鼻(ハンピ)、胆嚢を乾燥したものは蛇胆(ジャタン)として精力剤に利用されています。
関連記事
- PREV
- 精力剤成分:コブラ
- NEXT
- 精力剤成分:田七人参(デンシチニンジン)