精力剤成分:タウリン
2019/06/20
タウリンはイカやタコなどの魚介類に多く含まれる成分で多くの精力剤に配合されています。
タウリンはシステインなど含硫アミノ酸から合成され、別名をアミノエチルスルホン酸といいます。イカやタコなど魚介類に多く含まれる成分です。タウリンは生体内で、胆汁の主要成分である胆汁酸と結合し、タウロコール酸として存在。消化作用を助けるほか、神経伝達物質として働きます。タウリンの合成品は日本では医薬品として扱われ、栄養ドリンクの主要成分として有名です。肝機能を高めることに加え、動脈硬化や高血圧の予防など生活習慣病に対する効果が知られています。またタウリンの摂取は、ホメオスタシス(恒常性)を活性化するため、体調維持と健康増進に効果があります。
≪タウリンを含む精力剤≫
関連記事
- PREV
- 精力剤成分:レスベラトロール
- NEXT
- 精力剤成分:ロイシン