精力剤成分:附子(ブシ)
2019/06/20
附子は新陳代謝機能の回復に効果あることから漢方系精力剤に使用される成分です。
附子はキンポウゲ科トリカブト属のシナトリカブトの子根を乾燥した生薬です。シナトリカブトは中国が原産の多年草で、有毒植物として知られています。附子は成分として、猛毒性アルカロイドのアコニチン、ヒパコニチン、メサコニチン、低毒性ジテルペン系アルカロイドのアチシン、イグナビン、コブシン、ハイゲナビンなどを含有。鎮痛や鎮静、利尿、強心などに効果を示します。附子は神経痛や関節痛、新陳代謝機能の回復などに用いられます。また附子には、中国のハナトリカブトや日本のオクトリカブト、エゾトリカブトなども利用されます。
≪附子(ブシ)の黒焼きを含んだ精力剤≫
関連記事
- PREV
- 精力剤成分:沢瀉(タクシャ)
- NEXT
- 精力減退を改善する生活習慣