EDの割合
2019/06/20
EDの割合
最近は、若者がセックスに関心がなくなりつつあるということが報道されていますし、実際にセックスレスの若者が増えています。でも、EDについての現状はどうなのでしょうか?
最近の、EDの患者数は推定で1割近くいるとされています。高血圧者や、糖尿病患者数が2割程度いますので、高血圧や糖尿病者を含めて、同じレベルにED対象者がいることになります。ただ、ED対象者で、治療を受けている人は、1割程度とされています。
日本に限らず、意外にも先進国でも同じようにED対象者が増えているようです。やはり、仕事などでのストレスの増加、栄養過多などによる生活習慣病の増加、運動不足などが大きな原因と考えられています。
でも、セックスでの失敗の経験などが影響して、後々の性生活にも影響をしがちですので、なかなか、改善しないことが多いのです。従ってまた、他人には相談できないことになり、医師にも相談しにくいために治療を受けていない人が多いのです。
さらに、最近では、精神的理由に加えて、肉体的要因でのEDをになる人が多くなっているようですから、EDを治療するには、いろいろな側面からの、多面的対処が必要とされています。まずは、生活習慣を改めることが大事ですが、早めに専門医に相談して、原因をはっきりさせることが大切ですね。
関連記事
- PREV
- 勃起はどうして起こるの?
- NEXT
- EDの診察の流れと判断基準