精力剤成分:連銭草
2019/06/20
連銭草はシソ科カキドオシ属のカキドオシの全草を乾燥した生薬です。カキドオシは日本全土に分布する多年草で、子供の疳の虫に有効であることから、疳取草(カントリソウ)の別名があります。連銭草は成分として、精油成分であるピノカンフォンやメントン、リモネンやプロリン、バリンなどのアミノ酸、サポニン、タンニンなどを含有。連銭草は利尿および消炎作用があり、糖尿病をはじめ、黄疸や結石、虚弱体質、強壮などに良いとされます。またその他にも、抗菌や抗潰瘍作用が報告されています。
関連記事
- PREV
- 精力剤成分:ハブ
- NEXT
- 精力剤成分:オットセイ